💛June Brideの由来💛

JuneBride💛


結婚式が多くなってきましたね(^_-)-☆


おめでたい事です♪


JuneBride」という言葉はどこからきたかご存知ですか?


ざっくりですが


もともとギリシャ神話にでてくる ゼウス が、


ローマ神話ではユーピテル。


ギリシャ神話ででてくる結婚生活の守護神

ヘラ」がローマ神話では「ユーノー」というみたいです。


そのユーノー6月1日に祭られるようになったみたい('_')


そのようなことから6月に結婚するとユーノーに見守られて

素敵な結婚生活ができ、幸せになると言われているそうです。


6月を英語でジューン「JUNE」といいますが それは「JUNO」から

きている言葉だそうです!


Brideは「花嫁」ですので、ジューンブライドは


直訳すると6月の花嫁ですが、

ユーノーの女神にあやかって


幸せになる花嫁という意味になるそうですよ( *´艸`)


ほかにも由来や意味があるみたいなので興味があるひとは


みてみてくださ~~い(*'▽')


もちろんそのときのヘアセットは


皇にお任せを(*'ω'*)☆彡



みなさんが幸せになれますよ~に(*´ω`*)

0コメント

  • 1000 / 1000